HOME | 募集要項 | 新卒採用 | デザイン職

デザイン職

伝わるデザインで、生活者を動かす

仕事内容

ビーツのデザイン職は、販促ツールやキャンペーン、新商品展示什器など、消費者に直接アプローチするデザインを手掛ける仕事です。クライアントのブランドや商品の魅力を最大限に引き出し、売り場やプロモーションの現場で効果的に伝えるクリエイティブを生み出します。プロジェクトでは、企画段階からチームミーティングに参加し、クライアントの課題や要望を深く理解した上でデザインを進めます。

使用ソフト​

Adobe Illustrator Adobe Photoshop 3Dソフト(未経験から業務を通して習得可能)  など

ビーツのデザイン職のやりがい​

✔販促ツールやPOP、什器など多彩なデザインを手掛けることで、実践的なスキルを磨けます。 ✔消費者の目に触れるデザインを直接届けることで、自分の仕事の成果を実感できます。 ✔企画チームや製作チームと連携し、プロジェクト全体に関わることで、幅広い知識と経験を積むことができます。 ✔家電・通信・食品・アパレルなど幅広いジャンルのプロジェクトに携わることができます。

キャリアパス(モデルケース)

入社時はクリエイティブチームのデザイン職に就いていただく予定です。プロジェクトごとに異なるブランドや商品のデザインを担当しながら、スキルを磨き、経験を積んでいきます。実力次第で20代後半には、コンペや大型案件を1人で担当し、デザインの主導を担うケースもあります。


基礎スキルを習得
・先輩デザイナーのサポートを受けながら、POPや販促ツール、什器のデザイン業務に携わる。
・クライアントのブランド理解を深め、デザインの意図や市場のニーズを学ぶ。
デザインだけでなく、製作や印刷の知識も習得し、実務経験を積む。
デザインの主導を任されるように
・クライアントの要望を踏まえたデザイン提案を行い、デザインの方向性を決定。
・企画営業チームと連携し、プロジェクトの上流から関わる機会が増える。
・POPや什器デザインの経験を活かし、より効果的な販促ツールの企画に挑戦。
20代後半でコンペや大型案件を1人で担当するケースも
​・重要クライアントの案件でデザインを一任され、ブランドの販促戦略に深く関与。
・デザインのディレクション業務にも携わり、提案から製作までの全プロセスをリード。
その先|マネジメント or スペシャリストへ
・マネジメントコース:チームを統括し、アートディレクターとしてビーツのクリエイティブを支える。
・スペシャリストコース:販促ツールや什器デザインの専門家として、高度なデザイン技術を磨き、クライアントのブランディングを支援。


1日」の仕事の流れ

デザイナー社員の例

10:00 出勤

・1日のスケジュール確認

10:30 デザインワーク

ポスター、DM等の平面グラフィック、展示台等の立体物、イベントツールやLP等のデザイン制作、修正、入稿対応 など

12:30 お昼休憩
13:30 ミーティング

・営業からのオリエン共有
・アイデアの持ち寄り等社内ミーティング
・CLIとのミーティング  など

15:00 クリエイティブチーム部会

その週に進行したテーマのデザインポイントの説明や、知見を得た最新のトレンド・AIの情報を共有してデザイナーチーム全体のクリエイティブ力アップを目指す

16:00 デザインワーク
19:00 退勤

募集要項

マイナビ2026をご確認ください。

働く仲間・仕事を知る​


PROJECT STORY​

/ プロジェクトストーリー

[%new:New%][%category%]

[%title%]


[%lead%]

 [%tags%]

PEOPLE

/ 社員インタビュー

[%new:New%][%category%]

[%title%]


[%lead%]

 [%tags%]

CASE STUDY

/ ビーツ事例

ビーツの事例を見る

JOIN US!

JOIN US!

今までにない「!」で、クリエイティブに顧客体験を創ろう。